個が輝き、組織が伸びる。人材育成で未来を拓く
人材は企業の未来を創る原動力です。パック・エックスでは、社員一人ひとりが自身のキャリアパスを明確に描き、中長期的な視点を持って主体的に成長できる環境を整備するサポートをしています。組織と人材を育み、企業の持続的な成長を支えます。
コンサルティング事例
-
課 題 役職者のモチベーションが低く、離職率が高い
解決策 評価制度の再構築CHC組織診断(社員アンケート調査)を通じて、評価制度への理解度が低く、不満が大きいことが分かりました。何をすれば評価されるのか?給与が上がるのか?などの理解が曖昧で、そもそも明文化されていないので理解されていないようです。
そこで、評価制度の再構築をきっかけに評価ポイントを明確にして正しい運用を行うことで、人事評価や昇格への興味関心を高める支援を行いました。 -
課 題 労務トラブル発生後の対策
解決策 就業規則の作成支援アルバイト従業員との間で労務トラブルがあり、今後も起こり得ることを踏まえて、会社として対策をする必要がありました。
就業規則は必ず記載しなければならない項目に加え、経営者がどのような会社にしてきたいかという考えを反映させ、会社と社員を守るために記載するべき項目もあります。これらの交通整理を行い、約3ヶ月かけて就業規則を整備しました。 -
課 題 新卒が定着しない
解決策 新入社員受入研修の実施毎年入社する新入社員が3年以内に辞めてしまう。入社後のマネジメントに問題がないかを確認すると、すぐにパチンコホールの現場に配置するのでマネジメントは現場に任せっきりのようでした。その後、現場スタッフにもヒアリングをすると新卒社員にどうやって教えればいいかよく分からないという悩みが。どうやら社員の多くがアルバイトからのたたき上げ。パチンコをしたことがないメンバーも多く、戸惑っていたようです。
そこで、現場役職者を中心に新入社員の受入研修を実施。新卒採用をしている理由、受け入れ時の注意点、教育方法など幅広く、定期的に学ぶ機会を整えることで、既存社員の意識改革も含め、マネジメント改革に取り組みました。 -
課 題 理念が社内に浸透しない
解決策 リーダー研修の実施「理念を策定したものの、社内になかなか浸透していない」という悩み。まずはCHC組織診断を実施して社員が理念を感じているか調査・分析しました。その結果、理念が重要なものと理解している社員が少なく、経営陣とのギャップが大きい状況でした。
そこで、店長が理念への理解を深め、店長たちが自分たちの言葉で部下に伝えられるようになることを目指し、1年間の研修プログラムを実施しました。このプロジェクトを進めるために、部門を横断して理念浸透チームを発足。1年後のCHC組織診断では、理念への理解度が高まり、理念や理念内のフレーズが社内の常用語になるなど、大きな成果を上げました。