メディア

MEDIA

  • メディア
  • 採用の現場からvol4 ベラジオコーポレーション株式会社 倉川義正 人事部次長 前編

採用の現場からvol4 ベラジオコーポレーション株式会社 倉川義正 人事部次長 前編

採用の現場から4main 新卒採用では始めたいけれど、何から始めればいいのか。パック・エックスにはそういった相談も頂きます。今回は、2016年度卒より新卒1期生採用をスタートされ、2016年4月に20名の新入社員が誕生した、ベラジオコーポレーション株式会社(以下「ベラジオ」)様での事例をご紹介します。 ベラジオさんの1期生採用活動には、弊社がコンサルティングとして関わらせて頂きました。採用活動開始からどのように進めていったのかに加え、ベラジオの新卒採用の責任者である倉川義正さんにもお話を伺いました。 Profile 倉川義正さん ベラジオコーポレーション株式会社 人事部 次長 人事・教育のコンサルティング会社を経てベラジオコーポレーション株式会社へ入社。1年間のホール勤務後、本部へ異動。新卒採用活動の開始のタイミングで人事部課長に昇進。2016年4月には人事部次長に昇進した。 ベラジオにとって初の新卒採用活動で大切にされたのは、求める人物像※に近い学生が魅力を感じられるように、ベラジオらしさを伝えることでした。 ※求める人物像 ●負けず嫌いである ●どんどん上を目指したい ●責任感が強い ●仲間を大切にしたい ●探究心がある ●なんでも挑戦したい ●思いやりを大事にしたいにしたい ベラジオらしさとは、現社員の多くが入社理由としても挙げる「人を大切にし、人に対して熱い会社。魅力的な人が働く会社」社風です。前編では、母集団形成の段階で行ったことを紹介します。

合同企業説明会でベラジオらしさを表現

一般的な合同企業説明会には、様々な業種の企業が集まります。 パチンコホール企業の場合、学生から人気の業種とは言えないため、学生をブースに動員するにも工夫が必要です。 さらに、その後の選考につなげられるように印象を付けることを考えると、他社との差別化が必要不可欠です。 ベラジオでは『他社にはマネできないことをやろう!』と、ものまね・コスプレ・漫才などで合同企業説明会をエンターテイメントにしました。 ただおもしろいだけではなく、自社の魅力を伝えるときは真面目に、メリハリのある説明会にしました。 倉川次長は以下のように話されます。 「学生によって好みは分かれます。ですが、内定承諾をした学生になぜベラジオを選んだのかを聞くと、多くが合同企業説明会での雰囲気がよかったと答えてくれました。 合同企業説明会中にブースの前を通った印象がよかった学生に、声をかけてハイタッチし、3回目でブースに着席してくれた人がいるんです。その学生が内定までつながったケースもありました」 このように、他社がやらない施策を行うことで、学生の反応は分かれます。 ですが、自社らしさを追求し、尖ったことを行うことで、その時点で求める人物像に近く、自社の社風に合った学生を惹きつけられるという面もあります。 それはある意味で効率的な採用手法と言えます。 合同企業説明会にて。 当時、ベラジオのイメージキャラクターを務めていたお笑いコンビのコスプレをするなど、多くの企業が集まる中でも目立つ存在となっていた。 IMG_3512 IMG_3511 IMG_3513

メルマガ登録はこちら

パック・エックス通信は毎週水曜日更新です。 メルマガにて更新のお知らせを配信中です。 メルマガ登録を希望される方は下記フォームよりお申込みお願いいたします。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。