株式会社アット、須藤勇太統括部長 店長インタビュー
本日は宜しくお願いします!
はじめにアット様へ入社した経緯を教えて下さい。
以前は法律関係の事務所で働いていました。将来は自分で飲食店を経営したいという夢があり、お金を貯めるためにも早く稼げる仕事としてパチンコ店を選びました。昔から遊技することが好きだったので、働くことには抵抗はありませんでした。
転職活動で今の社長と会ったときに自分の夢の話を伝えると、それならうちで経営を学んでみないかと言葉をかけてもらいました。面接でそのように言ってもらえたことがすごくうれしくて、この人と一緒に働いてみたいと思えたのが入社のきっかけです。
入社してからどのようにキャリアアップされましたか?
最初は小平店に配属されました。入社から4ヶ月で班長に昇格して1年後には主任に、そして石神井店のグランドオープンから3ヶ月後に店長に昇進しました。現在は、社長が行っていた店舗アドバイスを代行する統括部長として働いています。
うちは実力主義の会社なので、上がりたい意志あれば年齢や経験に関係なくキャリアアップができます。ただ社長からは、人を育てられる会社にしたいと常々言われていますので、営業面ももちろんですが、スタッフ育成ができないと上がったときに苦労すると思います。
須藤勇太さん/株式会社アット 統括部長。6年前、全くの別業界から株式会社アットに入社。現在は、グループ3店舗を管理する統括部長として日々奮闘しています。趣味はパチンコ・パチスロ、高校野球・プロ野球観戦。
これまで目標とする上司や尊敬できる先輩はいましたか?
一緒に仕事をする時間が長かったのが社長でしたので、社長の考えを吸収して会社に活かせれるようになろうと思っていました。現場に社長の考えとずれが生じるのは良くないので、社長の考えを広められるようには意識して取り組んでいました。
今、統括部長としてどのような仕事を行っていますか?
他の会社であればいろんな店舗へ行ってアドバイスをすると思いますが、自分はそこまでの経験は無いので、店舗のシフトに入って役職者やスタッフと一緒になって仕事をしています。その方が楽しいですしコミュニケーションもとりやすいですしね。
スタッフとはどのように関係性を築いていますか?
スタッフ一人一人がどのような人かをしっかりと見て対応するようにしています。エネルギーを使い労力もかかることですが、社長が全員にそのように接してくれていたので、この文化をこれからも残していきたいと思っています。
会社では研修の一環で遠方の店舗視察に行き、そこで学んだことを営業で活かすようにしています。先日も北海道と九州に行きましたが、この視察には社長も一緒に行くので、スタッフにも非常に密な時間となり、関係性がより近くなると思います。
今、営業面で気をつけていることは?
今いろいろな問題がありますが、最終的には人の部分で決まると思っているので、お客様がスタッフに会いに来てくれるお店を作りたいですね。店舗にスタッフの写真を掲示していますが、先日常連の方から入社して2日目のスタッフ写真が掲載されていないことを指摘されました。興味を持ってくれていることがわかり嬉しかったですね。
会社は社長始め若いスタッフが多いので、若いスタッフの意見や考えを聞けるのはありがたいと思っています。集客のためのアイデアを募ると、私には考えつかないようなアイデアを提案してくれたりしますので、大変助かっています。
今後の目標を教えてください!
会社の目標として新店を出したいと考えています。人が成長するためには新しいことにチャレンジしなくてはなりませんし、チャレンジすることでモチベーションも上がると思います。今3店舗なので数年以内には5店舗にしたいですね。
最後に役職者へのメッセージをお願いします。
常に先を考えて行動することと、そこに辿りついた後どうするかをしっかり考えてほしいと思います。仕事は一人ではできないので、働いている仲間に支えられていることを理解し、一人一人に目を向けて同じ方向に引っ張っていって欲しいと思います。
インタビュー中も事務所にいた役職者の方は、須藤統括部長の話を聞きながら何度も何度も頷いていました。本当に部下の方から信頼されていることを感じることができました。
貴重なお話ありがとうございました!
店長×鎌鼬まさおの4コマ漫画
みなさんはド○性ガエルと鎌鼬まさお、Tシャツに貼りつかれるならどちらがいいですか?ちなみに↓石神井公園駅前にはこんな案内があるそうです。