メディア

MEDIA

  • メディア
  • TOPから学ぶSPvol.5 三恵観光株式会社 杉本潤明社長 後編

TOPから学ぶSPvol.5 三恵観光株式会社 杉本潤明社長 後編

top5c 三恵観光グループは、京都府福知山市に本社置く総合レジャー企業である。 手がける事業は、パチンコ、ボウリング、ゲームセンター、飲食、ゴルフ、コインランドリー、不動産、そして国外への進出も視野に入れたメガソーラー発電と多岐にわたる。グループ全体の売上は約100億円(2014年実績)、その中心となっているのがパチンコホール『ダラム800』を運営するパチンコ事業である。 現在同グループでは『2040年、年商3000億円企業』という目標と共に、その達成のために『経営者を10名輩出』を掲げている。 その目標達成に向け、様々な改革・施策が同時並行で行われる中、2015年12月には同グループ初の全社員参加での社員総会が開催された。 ======= プロフィール profile 杉本 潤明 氏 三恵観光株式会社 代表取締役 大学卒業後は不動産会社、プログラマーを経験し、結婚を機に三恵観光株式会社に入社。 2010年、35歳で代表取締役就任。 『2040年、年商3,000億円企業』を掲げ、主要事業であるパチンコ事業以外に、様々な事業を手掛けている。 =======

「現場研究家」の誕生へ

三恵観光グループでは、2015年12月に初めての全社員参加の社員総会を開催した。 そこで杉本氏から語られたのは、三恵観光グループの未来を皆の力でつくっていこうというメッセージである。 「パチンコ業界は年々新規顧客を見込みにくい市場となっています。 それに加え、遊技単価も上昇によって既存客も離れています。さらに規制政策も進んでいる。 様々な要因によって、これまでと同じ方法だけでは、生き残ることは難しくなってきています。 そこで、20年つづく店舗づくりをしようという話をしました」 20年つづく店舗づくりのためには、営業改革が欠かせない。 その手法について大切なキーワードは「パチンコが社会に対して持つ根源的機能は何か?」という本質を考えることだと杉本氏は語る。 「お客様はなぜパチンコで遊ぶのか?どのような店で遊ぶことを楽しいと感じるのか? など、本質をとことん追求し、新たな営業手法を研究・模索していかなければいけないと考えています。 そして、それを担うのは、第一線で働く社員です。これを “現場研究家”と名付けました。 大手であれば営業本部やマーケティング部が担うのかもしれませが、弊社には専門部署はありません。 ですが、第一線で働く社員だからこそ、現場ならではの理論を生み出す可能性も秘めています。これは誕生すれば、他社にない強みとなりえます。 今後の会社の未来をつくるのは、現場研究家=社員ひとりひとりなのです」

焦燥感があるのかもしれない

三恵観光グループが掲げる『2040年、年商3000億円企業』。残り24年で年商にして約30倍の成長。決して簡単なことではない。 「焦燥感があるのかもしれません。 父親を超えたいと考える男性は多いと思いますが、私もその一人です。 私の父は、現役で活躍しているときに亡くなりました。そのため超えるハードルがとても高いです。 実は、以前は“2040年、年商1000億円”が目標でした。 しかし、この会社を継ごうと決意してから必死でやってきて、年商100億円を達成することができました。もしかしたらこのままやりつづければ、1000億円を達成できるかもしれないと考えるようになりました。 でもそれでは父を超えられないのではないかと考えたのです。 これまでの延長線上ではない、ブレイクスルーを必要とする成長。そう考え、3000億円を目標にすることにしました。 私は創業80周年となる2033年、58歳で引退したいと考えているので、残された期間はそう長くありません。 だから焦燥感があるのだと思います。 今後も目標に向けて何をすべきか考え、どんどん実行し、進化しつづけたいと思います」

理想とする組織

「社員には、様々な改革、施策を行っていく中で、それを自分事と捉えて自己成長していくことを期待しています。 日本ではなかなか難しいかもしれませんが、上司部下間の下克上が起こる。これが理想です。 私も、私よりずっと優秀な人に追い出される形で引退したい。 そうやってみなが成長し、経営者が10人育っていければ、三恵観光も成長していきます。成長するということは、世の中に必要とされているということ。 それはつまり、少しでも世の中をよくできているという証になるのではないかと思います」 『社員に自分の想いが伝わっていないと考えることもあった』という杉本氏。 しかし、そこで止まることはなく、伝わらないのはなぜか、どうすれば伝わるのか、とことん本質を追求し、そして行動を起こしている。 経営という仕事は、うまくいくことばかりではないだろう。 しかし、常に前を向き、同時進行で様々な改革を行い、組織に刺激を与え続ける姿は、多くの人を惹きつけている。 「難しいからこそチャレンジしたい」 杉本氏からは、そんな純粋な、熱い想いを感じた。 ―おわり-

メルマガ登録はこちら

パック・エックス通信は毎週水曜日更新です。 メルマガにて更新のお知らせを配信中です。 メルマガ登録を希望される方は下記フォームよりお申込みお願いいたします。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。