メディア

MEDIA

  • メディア
  • 2014年4月ナレッジバンク大阪開催レポート~ターゲット層に“響く”会社説明会~

2014年4月ナレッジバンク大阪開催レポート~ターゲット層に“響く”会社説明会~

アミューズメント・ナレッジ・バンク大阪

  今後の開催日程、お申込みはこちら 日程:2014年4月21日 会場:大阪 参加社数:7社 akbosaka4 パチンコ業界の新卒採用力を上げることを目的として採用担当者の方に集まって頂き、ノウハウ・情報を交換する人事交流会「アミューズメント・ナレッジ・バンク」 今回は4月21日に行われた大阪会場の様子をご紹介します。

プログラム

①15卒採用共有、振り返り ②他会場(東京)の情報共有 ③内定者フォロー ④16卒に向けて ⑤質疑応答

会社説明会への動員に苦戦

どの企業様も15卒の採用状況は厳しいようでしたが、共通の課題としては、 ・会社説明会の予約数が少ない ・予約からの参加率が低い(キャンセル率が高い) いずれにしても説明会までの動員に苦戦されているようです。 そこで、その対策としてはどのようなことをされているのかをお聞きします。 会社説明会の予約数を増やすための施策 ・ナビ媒体を増やす ・開催の時間、曜日を多様化し、学生が参加できる機会を増やす また、会社説明会への参加「数」を増やすのではなく、参加者の「質」を高めることを意識しているという企業様もいらっしゃいました。 ナビ上では企業の魅力と求める人物像を強く訴求し、ターゲット層となる学生を集めることに注力しているそうです。

会社説明会の他社事例紹介

福岡会場では、東京会場で行った「自社の会社説明会紹介」の動画を観ました。 学生に「いい説明会だった」と思ってもらえる説明会にするための工夫 ・説明会開始前にアイスブレイク 会社説明会開始までの時間を有効活用しようということで、会場に着いた学生から順に、名札を渡し、自分で「氏名・学校名・好きなこと、趣味」を書いてもらっている。 それをきっかけに自然にコミュニケーションが取れ、会場の雰囲気があたたまる。 名札を作る手間も省けるのでおすすめ。 ・グランドオープンをVTRで紹介 仕事紹介を行った後に、実際に動画でみてくださいと言って新店立ち上げのドキュメンタリー映像を流している。 スタッフたちが大変なことも経験しながら立ち上げまで力を合わせてがんばり、オープンのときにはみんなで涙するという内容になっている。 多くの学生が感情移入して観てくれて、終わった後には「自分もやってみたい」と言ってくれる。 など、様々な工夫が紹介されました。 参加者のみなさんからは、 「他社の説明会内容と、そのポイントを聞く機会はあまりないので、とても貴重な時間でした」 「アイスブレイクはいい方法だと思ったので、ぜひ取り入れたいです」 「(説明会を紹介してくださった)人事担当者の方の採用への熱意を感じ、自分もがんばろうと思いました」 などの声が上がりました。 自社の会社説明会が求める人物像に響く内容になっているか、改めて考えるきっかけになったようでした。  

お問い合わせ

ナレッジバンクでは今回ご紹介したお話の他にも、より多くの話がされています。 ご興味ある採用担当者のかたは、直接お会いした際により詳しい情報をお伝えすることができますので、ぜひお問い合わせください。

株式会社パック・エックス アミューズメント・ナレッジ・バンク係 TEL 03-5570-2466


お問い合わせこちら

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。


bank-banner