店長から学ぶvol14 BIG MARCH桐生店 渡邉貞人店長
今週のパック・エックス通信は、「店長から学ぶ」です!
店長から学ぶのインタビュアーは、鎌鼬まさおさんです!
目次
1.店長インタビュー 2.店長×鎌鼬まさおの4コマ漫画店長インタビュー
店長プロフィール 渡邉貞人(わたなべ さだひと)さん 大学を卒業後、ITコンサルティング企業に就職。 パチンコホールに対してコンサルティングを行ううちに、ホール企業に興味を抱き、転職。 その後、業界内で転職活動を行い、現在はBIG MARCH桐生店でストアマネージャーを務める。
大学を卒業後、とあるITコンサルティング企業に就職をしました。
そこでは、パチンコホール向けの商品の営業を行いながら、ホールのコンサルティングをしていました。
中に入ってコンサルティングをしているうちに、パチンコホールはすごく儲かるのでは!?と思ったことが入社しようと思ったきっかけです。
いいえ、全くですね。
パチンコはほとんどしたこともありませんでしたし、特に何とも思っていませんでした。
業界人としては、少し珍しい存在かもしれません。
ホールに勤めている知り合いから、コンサルの経験を活かして店を立ち上げてくれないかと誘われたことがきっかけで、都内のパチンコホール企業に転職をしました。しばらくして店長に昇格したのですが、店長就任4年目で職を失うことになりました。
といいますのも、経営方針の変更で事実上クビにされてしまったんです。
その後、パック・エックスさんの紹介でジョイパックと出会いました。人の面や経営方針に惹かれ、茨城という全く知り合いのいない土地で、かつ大型店という未知の領域でチャレンジしてみようと思い、転職をしました。
様々な角度から多くのことを意識していますが、特に人はとにかく大事にするよう意識しています。
都内のお店で店長を務めていたころに、アルバイトが全員いなくなってしまったことがありました。その時は私一人でホールを回していました。
そのような大変な想いをしたことがあるからこそ、人は本当に大事だと思っています。
例えば、働くお母さんがお子さんの急な病気で休まなければならないときは、みんなでフォローし合うなど、社員もアルバイトも一丸となって目標に向かって頑張れるような環境づくりに注力しています。
業界人同士の団結力に驚きました。他業界には見られない大きな特徴の1つだと思います。
実際、都内の店舗に勤めていたときは、近隣店舗の方々と協力して地域活性化の施策を考えたこともありました。別法人のため競合店でもあるのですが(笑)。
異業種から転職したばかりの頃はとても不思議な感覚でしたが、今ではこの業界で働く人々が大好きですし、この関係性を強みとして活かしていきたいと思っています。
以前勤めていたお店は約300台でしたが、今は600台以上あるお店なので、規模だけでみても今の仕事に大きなやりがいを感じています。
また、競合店は1000台クラスの大手さんなので、そこになんとか勝ちたいと思い、色々と施策を打って取り組んでいます。
難しい課題があるからこそ燃えますし、そこをクリアしたときの喜びはとても大きいですね。
機械はどこも変わりがないので、やはり人の力で勝負するしかないかなと思います。
BIG MARCH桐生店では、直接お客様に接するスタッフが一番偉いとスタッフに伝えています。
みんな調子に乗って生意気になりますが(笑)、よりよいお店の実現には、スタッフの協力は欠かせませんからね。
ジョイパックでは、どんどん上の地位に昇っていきたいと思っています。
また、タイミングがあれば、独立していきたいとも考えています。
具体的には、業界が縮小していく中で職に困る人が出てくると思います。
その中にはスキルがあって仕事ができる人も数多くいるはずなので、そのような人々をサポートできるような事業を立ち上げたいです。
事実上のクビを宣言され、辛く苦しい思いをしたことがあるからこそ、そのような事業を通して、業界で働く人がいきいきと活躍できるような場を提供していきたいと思っています。
今回の店長!
渡邉店長ありがとうございました~!
店長×鎌鼬まさおの4コマ漫画
メルマガ登録はこちら
パック・エックス通信は毎週水曜日更新です。 メルマガにて更新のお知らせを配信中です。 メルマガ登録を希望される方は下記フォームよりお申込みお願いいたします。エラー: コンタクトフォームが見つかりません。