サービス一覧
ニュース
メディア
採用情報
会社概要
お問い合わせ
メディア
MEDIA
メディア
店長から学ぶvol1ピーアークピーくんガーデン福田昌也店長
2015/01/27
店長から学ぶvol1ピーアークピーくんガーデン福田昌也店長
今週のパック・エックス通信は、新企画「店長から学ぶ」です! ピーアークピーくんガーデンの福田店長のインタビューと、福田店長のお話にヒントを得た!??4コマ漫画をお送りします! 店長から学ぶのインタビュアーは、
鎌鼬まさお
さんです!
目次
1.店長インタビュー
2.店長×鎌鼬まさおの4コマ漫画
店長インタビュー
本日はよろしくお願いします!まずはピーアークへの入社動機について教えて下さい!
卒業に全身全霊を傾けた結果、就職が人より遅れました(笑)。 ピーアークとの出会いは、中途入社者向け合同企業セミナーです。 私は、とにかく興味のあることを仕事にしたかった。 迷わずレジャー産業を中心に就職活動を行いました。 ピーアークには、ゼロからイチを生み出すベンチャースピリッツと、業界を変革していきたいという想いに強く惹かれたことが入社のキッカケです。
実際に入ってみてどうでしたか?
とてもやりがいのある仕事ばかりですし、とにかくチャレンジさせてくれる企業です。 いや、チャレンジしないと取り残される企業かな(笑)。 今回ピーアークピーくんガーデンのグランドオープンに際し店長として任命されてから、かつてないチャレンジを経験させてもらっています。
グランドオープンの際のお話を詳しく教えてください!
過去5店舗で店長を経験し、今回で6店舗目、店長としてのグランドオープンは今回が初めてです。 その分、苦労もプレッシャーも想像以上でした。 しかしある時、社長から直接この店舗への思いを聞く機会があったことや、また直前の竣工式に歴代の店長やグループの方々から我々への応援メッセージをいただけた際に、「あぁ自分たちにそこまで思いの強い店舗を、しかもグランドオープンで任せてくれたのだ」と、かつてないスイッチが入った瞬間がありました。 やりがいなんて言葉で集約しきれないほどの高揚。 大げさかもしれませんが、自分の人生をかけようと。 オープンして5ヶ月が経ちますが、今でも意識してチームメンバーに伝えています。 是非グランドオープンを店長として経験してもらいたい、と。 あれほどの経験は自分の中で本当に宝物です。
人生をかけて何かを成す!かっこいいですね!私もいつか経験してみたいです!
では、福田店長は、店長としてどのようなことを大切になさっていますか?
大きく2つです。 1つは、店舗の規模や周辺環境、つまりハコは不変だからこそ、与えられた中で言い訳せず如何に最大限のパフォーマンスを出せるのか、出し切っているか、そこを常に自問自答すること。 もう1つ、そこでしか生み出せない価値を創造し定着化させること。 今のピーくんガーデンでも実践しているつもりです。
価値を創るって、とても難しそうなのですが、どういったことをされていますか?
ポイントは3つあります。 1つ目は、時代の潮流を読むこと。 状況をいち早く察知し、店内に反映させていきます。 2つ目は、今いるお客様と『共創(きょうそう)』すること。 店舗づくりはお客様と共に行うべきだと思っていますから、ニーズをキャッチして、できる範囲で具現化していきます。 一方、私たちの想いをお客様にお伝えすることも、とても大切だと思っています。 どのようなお店を創りたいのか、何を目指しているのか。 どちらか一方の思いだけではなく、相互理解の上でより良いお店作りを目指しています。 3つ目は、見えないお客様のことを考えること。 この業界で生き残っていく為に、パチンコファン以外の層へ如何にしてアプローチするのかを常に考え注力しています。
見えないお客様に対してはどのようにアプローチしていくのですか?
パチンコをしない人でも店舗に来る“きっかけ”をつくることです。 ピーアークピーくんガーデンには、営業外スペースにだれでも無料で利用できるコミュニティルームやドッグランを設置しました。 コミュニティルームでは、趣味を活かしたデコグッズ教室やKids英会話教室、地元サークルの会合など、利用方法は多種多様です。 ドッグランの広場を活用したマルシェ(地元で採れた果物や野菜などを販売する市場)は大変盛況でした。 勿論、イベントのきっかけはお客様です。 果物屋さんを経営している方とお知り合いのお客様から、「ここを提供してほしい」とお声掛けいただき、実現しました。 どんなきっかけでも良いんです。 何らかの形で店舗に足を運んでくれる人が増えれば、パチンコホールに対する抵抗感も薄まり、存在意義を感じていただく機会が増えるのではないかと思っています。 なにより、お客様が増えると現場のスタッフが盛り上がりますからね。 今後も、パチンコやスロットと直接的には関係のないけれども、地域に根差したコミュニティを提供することで、賑わう空間の演出を通じてブランディングを行っていきたいと考えています。
最後に、店長になるために必要なものを教えて下さい!
“ぶれない信念”と、“太陽のリーダーシップ”ですかね。 とくに後者は今も私自身が追い続けているものです。 “太陽”というのは、「北風と太陽」のことです。 部下が自分の意思で動こうとするようなマネジメントをしたいといつも考えて行動するようにしています。 本当にまだまだですが、やり続ける意識が大切だと思っています。 太陽のリーダーシップ、大変印象的です。 私も、もう少し自分の意思で動こうと思います・・・。
貴重なお話、ありがとうございました!
今回の店長!
福田 昌也 (ふくだ まさや) 昭和50年8月28日生まれ 中央大学を卒業後、2000年にピーアーク入社。 9年間営業一筋でホールスタッフを経験、2009年に店長に就任。 5店舗の店長を経験後、 2014年にピーアークピーくんガーデン立ち上げの店長に抜擢され、 現在に至る。
店長×鎌鼬まさおの4コマ漫画
おまけ
漫画の舞台にもなったドッグランにて。福田店長ありがとうございました!
END
いいやつだけど暴走しがち「鎌鼬まさお」のドダバタ劇はこちら!
悩み続ける男「鎌鼬まさお」の本編はこちら!