メディア

MEDIA

  • メディア
  • 株式会社マルハンイターンシップDISCOVERレポート

株式会社マルハンイターンシップDISCOVERレポート

今回は、2014年12月16日に東京、17日に大阪で開催された株式会社マルハン様の「インターンシップDISCOVER社長プレゼン」についてレポートします。

インターンシップ「DISCOVER」今期のテーマは戦国!

1993年に新卒採用を開始した株式会社マルハン様。 無人島インターンシップなどに代表される新卒採用に対する姿勢や挑戦的な試みなどは、パチンコ業界に限らず、多くの企業や学生からも注目される存在となっています。 そんな株式会社マルハン様が2016卒向けに行うインターンシップ「DISCOVER」は、2014年6月~2015年2月の期間で開催されています。 インターンシップ説明会には、今期も多くの学生が参加。 その後選考を重ね、選ばれた計84名(東京50名、大阪34名)が3泊4日の宿泊インターンシップに参加しました。 discover 今回のテーマは「戦国」。「マルハンがいかにして天下統一を成し遂げたか。その術を参加学生に伝授する」というものです。 その術とは“マルハンの採用力”。参加学生は、「マルハンの合同企業説明会でのプレゼンテーションを作る」というプログラムを通して人を感化するためのスキルを養います。

徹底的にインプットとアウトプットを繰り返す!

インターンシップでは、学生さんはチームに分かれ、プレゼンを作り上げていきました。期間中、徹底的にマルハンについて学び、自分たちの言葉で表現する、というインプットとアウトプットを繰り返し、最終日には完成したプレゼンを発表。 また、各チームにはマルハンの新卒採用チームの方がメンターとなって加わりました。学生さんからは「メンターの方がいなければこれほどのプレゼンはできなかった!」という声も上がるなど、メンターのみなさんが学生さんに叱咤激励しながら密な関係を取られていたことが想像できました。 そして、12月に行われた社長プレゼンでは、宿泊インターンシップの参加者の中から、有志を募り、計7チームが参加。 東京と大阪に分かれ、それぞれ審査員長である韓裕社長が優勝チームを決定しました。 東京会場の様子(スライドショー) [Best_Wordpress_Gallery id=”4″ gal_title=”マルハンインターンシップDISCOVER東京”] 大阪会場の様子(スライドショー) [Best_Wordpress_Gallery id=”6″ gal_title=”マルハンインターンシップDISCOVER大阪”] プレゼンを見て最初に驚かされたのは、プレゼンの構成、話し方など、すべてにおいてレベルが非常に高いことでした。 学生のみなさんが、何度も何度もインプットとアウトプットを繰り返したことがうかがえました。 ビジネスの場でもプレゼン力は非常に重要です。これだけ高いレベルのプレゼン力を養えるインターンシップは、学生さんにとって非常に有意義であると感じました。 さて、そんなレベルの高い大会でしたが、その中で優勝したのは、東京が「侍藍(サムライブルー)」チーム、大阪が「GrowUp with あみ 」チームでした!おめでとうございます! 優勝したチームのプレゼンは、2015年3月から開催される合同企業説明会にて、実際にマルハンの新卒採用チームの皆さんが行うそうです!

優勝チームのポイントは?

韓裕社長に優勝チームのポイントをお伺いしたところ、「とても接戦でした。その中でも特に、マルハンが大切にしている『業界を変える・ビジョン・理念』をわかりやすく、想いを込めて伝えてくれたチームを選びました」とのことでした。 本当にどのチームの皆さんも、熱い想いを込めてお話をされていて、とてもエネルギーを感じました! IMG_5628

参加学生からのコメント

最後に参加された学生の皆さんにお話をお伺いしました。 Q.インターンシップ参加のきっかけは何ですか? ・先輩が無人島インターンシップに参加していて、おもしろそうだったから。 ・もともとパチンコに興味があり、ナビサイトで検索していたら発見した。 ・無人島インターンシップを知っていて、説明会に行ってみたらとても楽しかった。 ※説明会では、戦国時代をモチーフに、新卒採用チームのみなさんが忍者や武士に扮装するなど、趣向を凝らした楽しいものだったそうです。 説明会 無人島インターンシップがきっかけで説明会に参加したら、とても楽しかった!という方が多かったです。 Q.インターンシップに参加してみてどうでしたか? ・パチンコのことをよく知らないまま、なんとなく悪いイメージがあった。でも参加したことで本当にあたたかい人たちに出会え、貴重な経験になった。今ではパチンコに対するイメージはよくなった。偏見を持つことはもったいないことだと思った。 ・マルハンの社員さんとお話ししてみて、入社のきっかけが、パチンコが好きだからという人だけでなく、マルハンの人の魅力という人が多いことを知った。 ・パチンコユーザーだが、遊技面のことしか知らないことに改めて気づいた。今回学んだパチンコの魅力を、自分が発信していきたい。 今回参加されていた方のほとんどがもともとはパチンコ未経験とのことでしたが、みなさん「パチンコに対するイメージが変わった!」とおっしゃっていました。人の魅力、会社の魅力、業界の魅力など、さまざまなパチンコ業界のよさを感じたそうです。 Q.これからインターンシップに参加する後輩のみなさんにメッセージをお願いします。 ・興味がない業界のインターンシップにも是非参加してほしい。新しい発見がある。 ・インターンシップで得た経験は必ず将来の役に立つと思う。時間を有効に使いたいなら、参加した方がいいと思う。

最後に…

先日パック・エックスが行った学生アンケート調査からも、「パチンコのことはよくわからないので、なんとなく悪いイメージがあるが、知ることでイメージは変わる」という結果が出ました。 今回参加された学生のみなさんは、口を揃えて「パチンコのイメージが変わった!」とおっしゃっていました。直接会い、想いを伝えることで、必ずイメージは変わります。 株式会社マルハン様の「業界を変える!」という想いは、インターンシップの場でも、とても伝わってきました。インターンシップというと、なかなか採用につなげるのが難しいといった声もありますが、採用という目的だけでなく、ブランディング活動の一環としても非常に価値のある活動だということを感じました。 end